セラミック塗料とは?
外壁塗装に使われる塗料には、たくさんの種類があります。
その中でも、比較的コストが高めのハイエンドな塗料の一つに、セラミック塗料があります。
セラミック塗料というのは、瀬戸物などのセラミック素材を原料にしている塗料のことです。
セラミック素材はもともと、ガラスや陶磁器、セメントなどに使われるもので、高い耐熱性や耐候性、そして耐久性に優れているという特徴があります。
セラミック塗料もまた、原料が持つ特徴をそのまま受け継いでいます。
セラミック塗料は外壁塗装におすすめ?
セラミック塗料は、100%セラミックだけで作られているというわけではありません。
セラミック塗料のほとんどは、セラミック成分がシリコン塗料の中に混ざっているというものです。
セラミックがどのぐらいの割合で配合されているかは、その塗料によって異なります。
一般的には、配合率が高くなればなるほど、塗料のコストは高くなります。
セラミック塗料は、外壁塗装に使用することができます。
セラミックが持つ耐熱性や耐候性、耐久性が塗料としても生かされるので、高い断熱効果が期待できます。
また、汚れにくくなるといった機能を生かした塗料としても人気があります。
セラミック塗料の目的は多種多様
外壁塗装にセラミック塗料を使う場合、その目的はさまざまです。
例えば、断熱性や防汚性を目的としてセラミック塗料を使うこともあれば、最終的な仕上げの段階でセラミック塗料を使い、雨水で汚れをサッと落とせるような機能を持たせることもできます。
また、セラミック塗料の中には意匠性を高めたものもあります。
石や砂、ビーズなどの質感を楽しめるものもあり、意匠性の高い塗料として人気があります。
特にカラーセラミックを使った塗料を使うと、塗膜に奥行きや立体感が出るので、とてもオシャレな仕上がりになります。
セラミック塗料の耐用年数は?
セラミック塗料には、目的に応じてさまざまな種類があります。
そのため、耐用年数もまた、その種類に応じて異なります。
シリコン塗料にセラミックを混ぜて機能塗料に仕上げたものなら、耐用年数は20年という塗料もあります。
他の塗料と比べて耐用年数が長くなるため、初期コストは割高でもメンテナンスをできるだけ少なく抑えたい人にとっては、満足度の高い塗料と言えるでしょう。
千葉県船橋市の涼匠ペイントでは、セラミック塗料に関するご相談も受け付けています。
ぜひお気軽にご相談ください。