外壁塗装したら何年くらい持ちますか?
ほとんどの営業マンは、塗料の耐用年数と答えると思います。
私は「持ち」という言葉の本当の意味を「次の塗り替えまでの目安」と考えています。
そして「次の塗り替えまでの目安」は下地処理方法+下塗り塗料の選定+上塗り塗料の耐用年数+作業する職人の知識・技術によって差が出ます。いくら高級な塗料を使用しても下地処理を正しい方法で行わないと充分に効果を発揮出来ませんし、お客様のお家は立地条件や築年数等で10棟10色ですので使用する下塗り塗料も全て同じなんてことはありえませんのでご注意いただきたいです。下地処理方法+下塗り塗料の選定+上塗り塗料の耐用年数、職人の知識・技術によって「次の塗り替えまでの目安」が決まります。
そしてこれが「持ち」の差となります。
船橋市近郊で安心できる外壁塗装業社をお探しの方は、涼匠ペイントまでお問い合わせください。